Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • Home
  • インターネット句会参加するには?
  • 投句・選句
  • 木暮陶句郎プロフィール
  • 木暮陶句郎 指導句会案内・月間予定
  • 今月の結果
  • オンラインショップ(書籍他)

木暮陶句郎主宰「ひろそ火 句会.com」インターネット句会はどなたでも参加できます! (ひろそ火購読会員は参加費無料)詳しくはサイト内でご確認ください。

2021.03.30 13:08

投句ページが開かない方へ

メニュー画面が開かない場合は、下記より移動してください。↓投句ページはこちらからひろそ火インターネット句会事務局

2021.03.30 13:08

令和3年3月 月例インターネット句会 Vol.109

木暮陶句郎 選◎特選 8句君のゐし部屋のぬくもり春障子(木村 佑)暖かや一駅歩く朝の街(堤 かがり)チューリップ学年ごとに色変へて(里村 閑)蕾まだ硬しと木曽の梅便り(大渕 洋)嘴は硬し囀りやはらかし(木村 佑)三線の調べを春の波が継ぐ(木村 佑)縄文の壺に耳ある朧かな(星野 裕子)しろがねの月の名残りの目刺かな(里村 閑)〇入選 26句...

2021.03.17 02:55

3月度 陶句郎主宰指導句会 月間予定

◎3月3日(水)高崎カルチャーセンター  場所:ウニクス高崎内カルチャーセンター 10:15~12:15◎3月4日(木)深谷カルチャーセンター  場所:アリオ深谷内カルチャーセンター 10:15~12:15◎3月9日(火)レーヴ句会  場所:Art Gallery Toukuro 13:00~◎3月13日(土)榛名俳句会 場所:エコール ...

2021.02.27 13:06

令和3年2月 月例インターネット句会 Vol.108

木暮陶句郎 選◎特選 7句冱て返る星座無限に硬度上げ(稲葉 京閑)隣家より赤飯とどく初不動(大渕 洋)コンパスの円の針穴春愁(岩佐 晴子)梅の香や少女は少し背伸びして(木村 佑)春風や音符のやうなハイヒール(ななさと紅緒)兄弟はライバルバレンタインの日(井野 紫)針供養縄文人の角の針(岩佐 晴子)〇入選 29句春を待つ心に浮かぶあれやこれ...

2021.01.31 04:16

2月度 陶句郎主宰指導句会開催のお知らせ

◎2月3日(水)高崎カルチャーセンター  場所:ウニクス高崎内カルチャーセンター 10:15~12:15◎2月4日(木)深谷カルチャーセンター  場所:アリオ深谷内カルチャーセンター 10:15~12:15◎2月9日(火)レーヴ句会  場所:Art Gallery Toukuro 13:00~◎2月13日(土)榛名俳句会 場所:エコール ...

2021.01.31 04:12

令和3年1月 月例インターネット句会 Vol.107

木暮陶句郎 選◎特選 8句除夜の鐘聞いてこれから又二人(鈴木由里子)インクの香濃く新春のエッセイ集(稲葉 京閑)輝ける人を羨み炬燵守る(稲葉 京閑)焚初や粗末に出来ぬ野菜屑(鈴木由里子)いつも君へストーブ顔を向けてをり(里村 閑)雪をんな道を問はれて途中まで(ななさと紅緒)ラリックのガラスの花瓶日脚伸ぶ(鈴木由里子)いつの間に兄参戦の雪礫...

2020.12.31 02:05

1月度 陶句郎指導句会開催のお知らせ

◎1月6日(水)高崎カルチャーセンター  場所:ウニクス高崎内カルチャーセンター 10:15~12:15◎1月7日(木)深谷カルチャーセンター  場所:アリオ深谷内カルチャーセンター 10:15~12:15◎1月9日(土)榛名俳句会 場所:エコール 13:30~◎1月12日(火)レーヴ句会  場所:割烹小池 12:00~◎1月15日(金)...

2020.12.31 01:37

令和2年12月 月例インターネット句会 Vol.106

木暮陶句郎 選◎特選 7句散もみぢ木曾節唄ふ川下り(竹俣 修)湯豆腐や昔を探すひとり酒(星野 裕子)砂肝の煮付の照りや年惜しむ(鈴木由里子)吐息ひとつ後はしづかな冬の森(木村 佑)聖夜の灯うつるガラスの指輪かな(ななさと紅緒)狐火の子の指す方に出でにけり(里村 閑)仕事する人を眺めて日向ぼこ(稲葉 京閑)〇入選 30句(5) 冬ざれや誰も...

2020.11.30 08:38

12月度 陶句郎指導句会開催のお知らせ

◎12月2日(水)高崎カルチャーセンター  場所:ウニクス高崎内カルチャーセンター 10:15~12:15◎12月3日(木)深谷カルチャーセンター  場所:アリオ深谷内カルチャーセンター 10:15~12:15◎12月8日(火)レーヴ句会  場所:伊香保Art Gallery Toukuro 13:00~◎12月9日(水)風の会(東京支部...

2020.11.30 08:34

令和2年11月 月例インターネット句会 Vol.105

木暮陶句郎 選◎特選 8句七味屋の匙を巧みに酉の市(星野 裕子)とろとろと風ふく奈良や鹿とゐる(里村 閑)神還るかつては海でありし街(稲葉 京閑)路地裏のハッピーアワー暮早し(杉山 加織)天金にわずかな埃冬館(星野 裕子)寒禽の行くと見せては戻りけり(山本 彩)冬の月東尋坊の煌々と(竹俣 修)刈る人の久しくをらず蘆騒ぐ(堤 かがり)〇入選...

2020.10.31 08:04

11月度 陶句郎指導句会開催のお知らせ

◎11月4日(水)高崎カルチャーセンター  場所:ウニクス高崎内カルチャーセンター 10:15~12:15◎11月5日(木)深谷カルチャーセンター  場所:アリオ深谷内カルチャーセンター 10:15~12:15◎11月10日(火)レーヴ句会  場所:伊香保Art Gallery Toukuro 13:00~◎11月3日(金)さざんくわ俳句...

2020.10.31 07:55

令和2年10月 月例インターネット句会 Vol.104

木暮陶句郎 選◎特選 9句先見えずとも枯葦の原に入る(稲葉 京閑) 聞くだけのうなづくだけの温め酒(ななさと紅緒)そぞろ寒連邦最高裁判事(山本 彩)天高しビー玉に青閉ぢ込めて(堤 かがり)霧深し吾も地球の一粒子(木村 佑)ハムカツの端の紅色馬肥ゆる(鈴木由里子)抱きあぐる猫に月夜のにほひかな(ななさと紅緒)針山の隙間埋めたる秋の声(杉山 ...

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

Copyright(C)2015 hirosobikukai.com All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう