Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • Home
  • 投句・選句
  • インターネット句会参加するには?
  • 木暮陶句郎プロフィール
  • 木暮陶句郎 指導句会案内・月間予定
  • 今月の結果
  • オンラインショップ(書籍他)

木暮陶句郎主宰「ひろそ火 句会.com」インターネット句会はどなたでも参加できます! (ひろそ火購読会員は参加費無料)詳しくはサイト内でご確認ください。

2022.06.30 07:05

2022年7月度 主宰指導句会 月間予定

◎7月1日(金)榛名俳句会 吟行会 10:00~◎7月5日(火) 如月俳句会 10:00~ 場所:城南公民館◎7月6日(水)高崎カルチャーセンター  場所:ウニクス高崎内カルチャーセンター 10:15~12:15◎7月7日(木)深谷カルチャーセンター  場所:アリオ深谷内カルチャーセンター 10:15~12:15 ◎7月8日(金)さざんく...

2022.06.30 06:58

投句ページが開かない方へ

メニュー画面が開かない場合は、下記より移動してください。↓投句ページはこちらからひろそ火インターネット句会事務局

2022.06.30 06:57

令和4年6月 月例インターネット句会 Vol.124

木暮陶句郎 選◎特選 11句時の日やかつてはめてた腕時計(松本由美子)虹消えてピカソの青が現るる(星野 裕子)万緑やブナの木肌の艶めきぬ(安部じゅん)夫酔ひて腹に掛けたる夏布団(堤 かがり)水辺恋ふ思ひは青葉風に似て(稲葉 京閑)階段を踏み外すとき昼寝覚む(下境 洋子)飛魚の背に空の色海の色(木村 佑)ハンモック雲に飛び乗る心地かな(星野...

2022.05.31 06:17

令和4年5月 月例インターネット句会 Vol.123

木暮陶句郎 選◎特選 11句マーガレット少女の恋のやうに揺れ(清水 檀)ポケットは夢でふくらむ子供の日(佐々木一栗)矢車のひとつ回らぬ空の罅(中島 圭子)老鶯の声せせらぎを伴奏に(岩佐 晴子)飲み干して記憶塗り替へソーダ水(杉山 加織)母の日やすがりつきたる割烹着(堤 かがり)母の日の空のティファニーブルーかな(ななさと紅緒)夏めくや影の...

2022.04.30 07:08

2022年5月度 主宰指導句会 月間予定

◎5月10日(火) 如月俳句会 10:00~ 場所:城南公民館◎5月10日(火) レーヴ句会 13:00~ 場所:Art Gallery Toukuro ◎5月13日(金)さざんくわ句会 13:00~15:00 場所:下川渕公民館◎5月14日(土)榛名俳句会 13:00~ 場所:エコール◎5月15日(日)群馬県医師会俳句大会 場所:ホテル...

2022.04.30 02:55

令和4年4月 月例インターネット句会 Vol.122

木暮陶句郎 選◎特選 10句彼岸会や母に似てきたねと云はれ(下境 洋子)壊れたるままのパソコン鳥雲に(里村 閑)子供にも作れしゼリー日曜日(小須賀正幸)山葵田の石に揺らめく水の影(中島 圭子)澄みきつて桜になつてゆく私(星野 裕子)発掘の九谷古窯やすみれ草(竹俣 修)波音も春を深むるものとして(稲葉 京閑)駄菓子屋で金の指輪を四月馬鹿(星...

2022.03.31 15:45

令和4年3月 月例インターネット句会 Vol.121

木暮陶句郎 選◎特選 10句近道は段々畑蝶生るる(ななさと紅緒)昨日より少し太めの朧月(井野 紫)蕗の薹レターパックで届きけり(稲葉 京閑)山畑の最上段の畔を焼く(稲葉 京閑)春月夜右だけにしかでぬ笑窪(佐々木一栗)ライダーブーツ倒れてゐたり遍路宿(ななさと紅緒)啓蟄やラップの韻の小気味よく(杉山 加織)沈丁や七分三分の好き嫌ひ(大渕 洋...

2022.02.28 07:36

令和4年2月 月例インターネット句会 Vol.120

木暮陶句郎 選◎特選 10句いぬふぐり君訪れるときめきか(安部じゅん)雪解風忘れ物めく空の端(杉山 加織)浅春や匂袋の香は薄れ(清水 檀)満員の乗客降ろす梅の里(井野 紫)他人ごとと言ひつつバレンタインの日(清水 檀)酔ひ覚めの背中にすつと来る余寒(佐々木一栗)君を待つバスターミナル春の雪(小暮 肇)うららかや飛行機雲はカーブして(佐々木...

2022.01.31 01:28

令和4年1月 月例インターネット句会 Vol.119

木暮陶句郎 選◎特選 10句生きている生かされている日向ぼこ(小暮 肇)寒晴やごみ収集車追ひかけて(里村 閑)よくとほる声は伯母なり初笑(堤 かがり)大枯野ゆらめくものは光りけり(木村 佑)読初の大き文字より追ひにけり(杉山 加織)繭玉や小さな幸も連なれば(里村 閑)大橋の羽搏きそむる初明り(ななさと紅緒)納め所の空を見つめし福達磨(木村...

2022.01.02 02:32

令和3年12月 月例インターネット句会 Vol.118

木暮陶句郎 選◎特選 10句思ひ出を折り畳みては年用意(小暮 肇)冬の夜や薬の落ちぬ喉の奥(松本由美子)小米雪硝子引戸の額縁屋(鈴木由里子)裸木の影と光の不文律(中村 東子)桜木のイルミネーション冬の川(里村 閑)牧の冬バージンウールまだ刈らず(中島 圭子)生まれたる水に死ぬ魚冬銀河(星野 裕子)湯冷めするほど星ながめをりし頃(大渕 洋)...

2022.01.01 08:37

2021年12月の結果発表遅延のお知らせ

表題にあります通り、2021年12月分の結果発表が遅れております。大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、1/3頃の発表を目指しておりますので何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。新年明けましておめでとうございます。1/2に結果を発表いたしました。結果ページよりご覧ください。ひろそ火インターネット事務局

2021.11.29 15:43

令和3年11月 月例インターネット句会 Vol.117

木暮陶句郎 選◎特選 10句息白く沓脱ぎ石の湿りかな(中島 圭子)竹を伐る風あるときは有るやうに(大渕 洋)雪催山の向かうの貨車の音(里村 閑)狩の宿六腑を熱く眠りけり(ななさと紅緒)君と見し記憶の中の帰り花(佐々木一栗)雪虫の測る術なき重さかな(大渕 洋)鍋据える位置に拘り芋煮会(稲葉 京閑)立冬や白磁の皿に温野菜(里村 閑)枯菊の炎に...

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

Copyright(C)2015 hirosobikukai.com All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう