木暮陶句郎 第三句集『薫陶』(ふらんす堂)
カテゴリ:
ひろそ火創刊時から100号までの8年4か月間を纏めた渾身の444句!
~水と土ぶつけて轆轤はじめかな
四季の移ろいに心を置き、五感を働かせ、愛という詩情を季題に託しつつ俳句を詠み続けてゆきたい。
(著者)
¥3,080 (税込)
ひろそ火主宰
木暮 陶句郎(こぐれ とうくろう)
Kogure Toukuro
陶芸家・俳人 1961年群馬県伊香保町生まれ
伊香保焼陶句郎窯主宰・Art Gallery Toukuro主宰
◆自選十五句
この窓の四半世紀や初景色
水と土ぶつけて轆轤はじめかな
窯口に人日の闇ありにけり
体ごと振るフライパン春隣
梅くぐる君は光となりながら
太陽の寿命を言へば亀鳴けり
心とはすぐ染まるもの桜の夜
水音の透けてをりたる谷若葉
航跡といふさよならやサングラス
夏帯を鏡の中に軋ませて
野分あと筆圧強き手紙来る
両の手は太古の器水の秋
目の前の未来信じてばつた跳ぶ
虹色の鳩降り立てる初時雨
銃口の最も暗き狩の森
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
写真:各務あゆみ
装丁:和兔
四六判上製カバー装
204頁
2021/05/25刊行